【ナルト】ヤマトの過去が意外…性格や大蛇丸との関係まとめ
更新日:2019年08月03日
漫画「ナルト」に登場する人物で、中性的な顔立ちをしており男性のみならず、若い女性からも支持されているのが、「ヤマト」です。
漫画では第二部から登場するなど、物語中盤からの活躍となっていますが、生き様などがカッコよく人気があります。
そんなヤマトですが、幼少期から多くの経験をしているのをご存知ですか?
ここでは、ヤマトが経験した過去や性格などについて紹介していきます。
スポンサーリンク
1.ナルトのヤマトが経験した意外な過去とは?
ヤマトは漫画の第二部から登場しており、名前の由来や幼少期に経験した過去などは不明のままでした。
ところがアニメ版のナルトにて、ヤマトの過去につながる重要なストーリーが、アニメオリジナルという形で放送され、ヤマトの過去が明らかに。
ヤマトは、大蛇丸の実験体の一人であり、そのころに少女と知り合います。
大蛇丸は柱間の細胞を体内に組み込んだ人間を造ることを目的としており、ヤマト以外の人間は全員が拒絶反応で死亡。
ヤマトだけは何とか成功しましたが、大蛇丸の中では死んだものと思っていたのです。
ヤマトが所属している「根」に配属されたカカシとは、その時点で知り合いとなりますが、ユキミという少女と一緒にいたいと願うヤマトは任務を放棄するようになります。
カカシはヤマトに説得しますが、聞く耳を持たないので戦闘に発展することもありました。
ユキミは一旦死んでしまいますが、奇跡的に復活しその後別れており、カカシとも2年ほどは会っていません。
ヤマトの実験施設だった場所でカカシと再会を果たし、紆余曲折あってヤマトとカカシは親密な関係に発展したのです。
ナルトに登場するヤマトは、柱間の細胞が組み込まれた実験体で、そのために柱間が用いていた術を使用できるんですね。
スポンサーリンク
2.ヤマトと大蛇丸の関係とは?
ナルトに登場するヤマトは、大蛇丸と深い関係があります。
前述した通り、大蛇丸が柱間の細胞を入れた実験体として選ばれており、人間を道具として見ていない大蛇丸に使われた存在だったのです。
ヤマトだけは奇跡的に拒絶反応を示さなかったので、生き残ることに成功。
その後も大蛇丸に殺されそうになるものの、何とか生き延びるなど、穏やかではない関係が続いています。
そして物語本編の時間軸に移動し、第二部においてもヤマトと大蛇丸の関係は続きます。
第二部でサスケと対峙した際、圧倒的な能力を披露するサスケに対し、本気を出そうとしたところで大蛇丸が登場し戦闘が中断されたのです。
そしてさらに物語は進んでいき、第四次忍界大戦の際には命を失うピンチが連続して続いたものの、持ち前の能力で生き延びます。
大戦終結後は暗部本来の任務に戻るこっとなり、大蛇丸の動向監視をしています。
幼少期から成年になった後の任務でも、大蛇丸と関係を持っているので、とても深い間柄であると理解できるでしょう。
スポンサーリンク
3.ヤマトが持つ高い能力とは?
ナルトのヤマトは、初代火影である「先手柱間」の細胞を実験として移植されました。
その関係で、彼だけの血継限界の「木遁忍術」を使用することができ、高い戦闘能力を有していることが本編で明らかにされています。
木遁忍術は攻守ともに用いることができ、野営用の建築物を建てたり、分身に用いるなど戦いとは直接関係ない部分でも活用可能。
さらに木遁の源となる、水遁と土遁も使えるので、火影に負けず劣らずの能力を有した上忍だと言えるでしょう。
彼が使用している術で特に人気があるものを、以下に紹介しますね。
- 木遁の術
- 木分身の術
- 四柱牢の術
- 土流割
- 土流城壁
- 滝壷の術
- 破奔流
- 火影式耳順術・廓庵入?垂手
ヤマトは、第二部から登場したキャラクターでありますが、術を多く使用しておりとても派手でカッコいいので人気があるのです。
スポンサーリンク
4.ヤマトに見られる素晴らしい性格
ナルトに登場するヤマトですが、どんな性格をしているか気になりますよね?
彼はとても優しい性格をしており、周囲の雰囲気を和ませるのにも長け、同期や部下から信頼sれています。
しかしヤマトは暗部に所属している関係で、他人を恐怖にさせる点も得意としているため、怒った表情は非常に怖いとのこと。
火影に対して「じっちゃん」など、敬語を使わないナルトでさえ、ヤマトに対して「隊長」と呼ぶところから恐れの気持ちを抱いていると分かります。
つまりヤマトは、どんな人からも尊敬され、信頼され、さらには目標となっていると理解できるでしょう。
5.ヤマトが人体実験で拒絶反応しなかったのは何故?
ナルトに登場するヤマトですが、初代火影である柱間の細胞を入れられる人体実験の被験者となりました。
他の大勢の被験者は拒絶反応を示し、すぐに死んでしまったのに対し、ヤマトだけは柱間の細胞が入れられても拒絶反応しなかったのです。
どうしてヤマトだけは、拒絶反応を示さずに生き残ることができたのでしょうか?
この点に関して、本編で具体的な理由が示されることはなく、物語は終わりを迎えてしまいました。
ファンの多くが予想するところによると、「柱間の能力を受け継ぐことができる逸材だった」とのこと。
柱間ほどの能力を持つ人物であれば、他の人が彼の力をそのまま引き継ぐことはできません。
本来持つ能力がある程度の水準に達していなければ、体内で反発作用が働き、それが拒絶反応として体に大変な危害を加えます。
ヤマトは第二部からの活躍を見ると分かるように、かなりの腕前を持っていることが判明しています。
柱間の能力を急に手に入れたとしても、体が吸収できたので拒絶反応を示さなかったのだろうと考えられているのです。
まとめ
ここでは、ヤマトが経験した過去や性格などについて紹介していきました。
ヤマトは幼少期に壮絶な経験をし、それがキッカケで柱間の能力を使うことができているんですね。
大蛇丸とは深い関係が構築されており、人体実験の材料として使われたのが始まりで、物語が終了した後も彼の動向を調査する任務を受け持っています。
続編で登場する可能性が高いキャラの一人ですから、どんな活躍を見せるのか注目していきましょう!